今月カムバックしたグループやアーティストは誰がいたかな?
そんなときの振り返り記事です♪
2024年12月にカムバックしたのはどんなグループでしょうか?ソロは?どんな曲があったかな?そんな時は見てみてくださいね!
前月のカムバック&デビュー一覧はコチラ👇から
12月2日
【THE BOYZ】スペシャルシングルをリリース
THE BOYZがデビュー7周年を迎え、スペシャルクリップでファンに感謝の気持ちを伝えた。スペシャルクリップは、デビュー前から現在までTHE BOYZの過去の時間をそのまま盛り込んだ映像で、デビュー7周年を記念して発売した新曲「Last Kiss」と共にTHE BOYZとTHE B(ファンの名称)が7年間一緒に積み上げた大切な思い出が盛り込まれ、感動を与えた。
新曲「Last Kiss」は、郷愁を呼び起こす90年代のオールドスクールK-POPの感性に冬の暖かさを込めたダンスナンバー。オーケストラのサンプルとレトロなダンスビートが調和し、軽快で懐かしい雰囲気を与えるこの曲は、Zaysonをはじめとするグローバルプロデューサーらと共に、メンバーのエリックが作詞に参加した。スペシャルシングル「Last Kiss」はファンの愛に感謝し、最初で最後の愛になりたいという願いを込めた作品で、
毎年デビュー日を記念してシーズンソングを発売してきた彼らが、今年末に届ける7回目のプレゼント。同名のタイトル曲を含め「Candle Light」、メンバーのサンヨンが作詞・作曲に参加した「冬眠」の全3曲が収録された。
12月3日
【キム・チョンハ】クリスマススペシャルシングルをリリース
クリスマススペシャルシングル「Christmas Promises」は、彼女が8月にリリースしたスペシャルシングル「Algorithm」以来、約4ヶ月ぶりに発売するシングル。タイトル曲「Sleigh」とダブルタイトル曲「There Goes Santa Claus!」を通じて愛とときめき、そして温かな感動が調和した特別なプレゼントを届ける。
「Sleigh」はクリスマスの愛とときめきを、キム・チョンハの独自の声色で表現したR&Bジャンルのポップソングで、真冬のロマンと感動が同時に感じられる。「There Goes Santa Claus!」は軽快な鐘の音とビッグバンド風のリズム、キム・チョンハの繊細な音色の組み合わせでクラシックで洗練されたキャロルの雰囲気を完璧に表現した楽曲だ。クリスマスの奇跡を待つときめきと幼い頃の純粋さを盛り込んだ歌詞がリスナーにクリスマスの魔法のような瞬間を届ける。
12月5日
【TREASURE】デジタルシングルをリリース
デジタルシングル「LAST NIGHT」をリリース。同曲は、彼らならではの明るく爽やかなエネルギーに温かい感性を加えたダンスナンバー。若者なら誰もが経験したはずの愛とときめきの感情、そして初々しく美しく輝く瞬間を歌詞に込めた。
【CRAVITY】ニューシングルをリリース
今年2月に発売された7thミニアルバム「EVERSHINE」以来、韓国で約10ヶ月ぶりにカムバックする。ニューシングル「FIND THE ORBIT」には最初のトラック「Now or Never」をはじめ、「Secret」「Horizon」まで全3曲が収録される。今回もセリムとアレンがタイトル曲「Now or Never」と収録曲「Horizon」の作詞に参加し、彼らだけの青春の物語を込め、ニューアルバムへの期待を高めた。ウビンは、最後のトラック「Horizon」の作曲と作詞に参加し、より一層成長した音楽を披露する。タイトル曲「Now or Never」はCRAVITYだけの青春世界を描いた曲となっている。
12月6日
【TWICE】14thミニアルバム「STRATEGY」でカムバック
TWICEが、12月6日にニューミニアルバム「STRATEGY」をリリースする。タイトル曲は「Strategy (feat. Megan Thee Stallion)」で、アメリカの人気ラッパーのミーガン・ジー・スタリオンがフィーチャリングに参加した。
【ロゼ(BLACKPINK)】初のスタジオアルバム「rosie」をリリース
1stフルアルバム「rosie」には、タイトル曲と「number one girl」「APT.」を含めた計12曲が収録される。ロゼは今回のアルバムで全曲の作詞作曲に参加し、より率直で内密な彼女だけの物語を聴かせる。
【V(BTS)】デュエット音源をリリース
Vが、伝説的なポップアーティストのビング・クロスビー(Bing Crosby)とのデュエット曲をリリースする。1942年に発売され、現在でも世界中の人々から愛されているビング・クロスビーの名曲「White Christmas」の一部を自分だけの感性で再解釈して歌唱した。Vとビング・クロスビーという2人のアイコンの時代を超えたコラボレーションは、1977年に実現したデヴィッド・ボウイ(David Bowie)とのコラボ以来、約47年ぶりに披露するビング・クロスビーのデュエット曲という点で、さらに意味深い。
12月9日
【8TURN】ニューシングルをリリース
ニューシングル「こんなことなら来世に」は、8TURNが2025年上半期にリリースする4thミニアルバムの先行公開シングル。ウィットに富んだ歌詞で初々しさを表現し、これまでとひと味違う彼らの音楽カラーに触れることができる。「Like a Friend」は、8TURNが2025年上半期にリリースする4thミニアルバムの先行公開シングル。思いを寄せる相手への初々しい気持ちを込めた歌詞と、胸をときめかせる爽やかなメロディーが魅力的な1曲となっている。
【FIFTY FIFTY】デジタルシングルをリリース
初の冬のシーズンソングを収録したデジタルシングル「Winter Glow」をリリース。それぞれ違う魅力の2曲を披露する。
【ONEUS】デジタルシングルをリリース
デジタルシングル「ルパートの涙(Rupert’s drop)」を発売。約7ヶ月ぶりに披露する新曲で、曲のタイトルは「ルパート王子の涙(オランダの涙)」からインスピレーションを得ている。溶けたガラスを急速に冷却して、強度が増したガラスの玉を意味する。
繊細なアコースティックギターサウンドが際立つポップジャンルの楽曲で、熱い炎の中で作られ強度があるが、小さな衝撃を加えるだけであっという間に壊れてしまう「ルパートの涙」のように、TO. MOON(ONEUSのファン)の前では限りなく優しく溶け出すメンバーたちの話を描いた。メンバーのソホが作詞に参加し、ONEUSとTO.MOONは一つに繋がっているというメッセージを歌詞に込め、ファンへの愛と感謝の気持ちを伝えた。
【SEVENUS】2ndミニアルバムをリリース
2017年にMASCのメンバーとしてデビューし、JTBCサバイバル番組「PEAK TIME」で準優勝を果たしたSEVENUSが、秋の雰囲気漂うビジュアルで2ndミニアルバム「STAY TUNED」をリリース。「チャンネル固定」という意味を持つアルバム名を通じてSEVENUSは、まるでラジオを聴いているような多彩に構成されたトラックを届ける。
【SAN(ATEEZ)】未発表曲のクリップを公開
「Snowflake」は、二度と戻らない、過ぎた冬のことを恋しがる曲で、シンプルなギターの旋律と甘いSANのボーカルが調和した曲。この曲は、メンバーのHONGJOONGがSANにプレゼントした自作曲だ。HONGJOONGが作曲と作詞に参加し、歌唱を務めたSANも作詞にも参加して曲の完成度を高めた。HONGJOONGは、冬という季節ならではの雰囲気とSANの魅力的なボーカルが醸し出すケミストリー(相手との相性)に惹かれ、長い間自身が持っていた曲を快くSANにプレゼントしたという。
12月10日
【テミン(SHINee)、EXO-CBX、etc…】One Hundred初のキャロル「The Last Christmas」リリース
「The Last Christmas」は、One Hundred所属のアーティストが総出動して完成させたウィンタースペシャルシングル。イ・スンギをはじめ、SHINeeのテミン、EXOのユニットであるEXO-CBXのベクヒョン&チェン&シウミン、Wanna One出身のハ・ソンウン、VIVIZ、イ・ムジン、BE’O、BADVILLAINなど、多彩な魅力を持つアーティストが暖かさを伝えるため一堂に会した。同曲は1年間、所属アーティストが受けた無限な愛に応えるために制作された。年末を迎えて意味のある趣旨で実現しただけに、収益金は大韓赤十字社に寄付される。
【B․D․U】デジタルシングルをリリース
実力派ボーカリストB.D.Uがウィンターソングをリメイクした。デジタルシングル「X-Mas Treat」は、2006年SG WANNABEのキム・ヨンジュンとBrown Eyed Girlsのガインがリリースした「Must Have Love」のリメイク曲を収録したアルバム。作曲のアン・ジョンフン、作詞のキム・イナコンビの韓国を代表する冬のシーズンソングで、毎年冬にチャートにランクインし、長い間多くの人から愛されている。
B.D.Uならではの感性で新しく生まれ変わった「Must Have Love」は、正式デビュー後初めて迎える冬、ファンへ向けたクリスマスプレゼントのような楽曲で、特有の繊細なボイスと美しいハーモニーで再解釈された。また、英語バージョンが一緒に収録され、国内に限らず、グローバルファンにも冬の暖かさをプレゼントしたいという気持ちを伝える。
【イ・デフィ(AB6IX)×GRASS】ニューデジタルシングルをリリース
シンガーソングライターのGRASSが、AB6IXのイ・デフィと共に年末のシーズンソング「SATELLITE」をリリース。GRASSとイ・デフィのコラボレーションは、5年前に縁を結んだ二人が「一緒に作業しよう」とした約束からのもの。
デジタルシングル「SATELLITE」は夢幻的なピアノとギター、リズミカルなベースが調和し、和やかで柔らかい冬の感性が際立つアーバンR&Bジャンルの楽曲で片思いの感情を初々しく、切ない雰囲気で描いた歌詞とメロディーが印象的。意味のない返事に訳もなくわくわくしたり、近づくことができず、ただ相手のそばをうろつく心理を地球の周りを回る衛星に喩えて表現した今回の楽曲は、二人が直接作詞・作曲を手掛け、温かい感性を倍加させた。
12月11日
【UDTT】先行公開曲をリリース
新人5人組ガールズグループUDTT(ウダンタンタン少女団)が正式デビュー前に、先行公開曲を通じてグローバルファンたちに初の挨拶をする。先行公開曲「RETRY」はポップR&Bジャンルのナンバーで、5人の少女たちが夢に向かって堂々と歩いていくストーリーを込めた。「誰も防ぐことができず、限界はない」というメッセージを通じて、グループだけの強い意気込みが確認できる。
【YOUNITE】1stシングルをリリース
1stシングル「Y」は、3曲が収録される。タイトル曲の「TASTE」は、ファンキーなメロディーとクセになるホイッスルサウンドが際立つヒップホップトラックで、彼らならではの爽やかな魅力に成熟さを加え、完成度を高めた。収録曲「Perfume」は、愛の甘さを繊細に表現した柔らかいメロディーがクセになる楽曲で、メンバーたちの成長を垣間見ることができる。「Episode」は、彼らとこれまでを共にしてくれたファンへ感謝の気持ちを伝えると共に、これからも共にし幸せになることを願う気持ちを込めたファンソング。温かく叙情的な歌詞とアコースティックギターがリスナーの心を癒してくれる。リーダーのイ・ウンサンが作詞・作曲に参加した。
12月12日
【オニュ(SHINee)】デジタルシングルをリリース
デジタルシングル「万歳」を発売。前作3rdミニアルバム「FLOW」の発売以来、約3ヶ月ぶりの超高速カムバック。「万歳」はオンユが来年1月に披露する4thミニアルバムの先行公開シングルで、ギターリフ、ベースリフ、ボーカルが、1つの有機体のような動きを見せる、愉快で新鮮な楽曲となっている。自身の色を追求し、アーティストとして成長するオンユの姿が楽しめる。忙しい現代社会を生きるすべての人が心の中に抱いている孤独を表現。環境と人に追われて、自分だけのための空間を探すが、一人の寂しさは嫌いだという、相反する感情を歌詞に込めた。
12月13日
【Stray Kids】ニューアルバム「合 (HOP)」をリリース
ニューアルバム「合 (HOP)」は、Stray Kidsの略字「SKZ」にヒップホップ(HIP-HOP)を合わせた名称で、公式に定義されていない新しいジャンルのように、“Stray Kidsだけの新しいジャンル”の楽曲が収録されたアルバム。
SKZHOP HIPTAPE「合(HOP)」には、タイトル曲「Walkin On Water」並びに「Bounce Back」「U(Feat. TABLO)」「Walkin On Water(HIP Ver.)」「Railway(バンチャン)」「Unfair(フィリックス)」「HALLUCINATION(I.N)」「Youth(リノ)」「So Good(ヒョンジン)」「ULTRA(チャンビン)」「Hold my hand(ハン)」「そうやって、ゆっくり、僕たち(スンミン)」まで合計12曲が収録される。
バンチャン、チャンビン、ハンで構成されたグループ内のプロデュースチーム3RACHAを筆頭に、メンバー全員が新譜のクレジットに名を連ね、今回もStray Kidsの色がしっかり盛り込まれたアルバムを完成させた。
【YOUNG POSSE】デジタルシングル「On the street․․․(With ジョン・パク)」をリリース
YOUNG POSSEが、冬のシーズンソングを披露する。シーズンソングをリリースするのは、デビュー以来初めてとなる。今回のデジタルシングル「On the street․․․(With ジョン・パク)」はダブルタイトル曲で構成され、「On the street…(With ジョン・パク)」「Santa Claus is coming to hood」が収録される。「On the street…(With ジョン・パク)」には歌手のジョン・パクがサポートとして乗り出し、特別な魅力を高めた。Boyz II Men、Jodeciなど、アメリカで大ブレイクした“モータウン時代”のメロディーとサウンドに出会える楽曲で、正統派ヒップホップベースの楽曲の中で強烈なラップを披露したYOUNG POSSEは、今回発売するシーズンソングで濃いR&Bもこなし、スポンジのような魅力を披露する。
12月15日
【リズ(IVE)】デビュー後初「愛は一本橋で」OSTに参加
IVEのリズがデビュー以来初めてのOST(挿入歌)に挑戦した。リズが参加したtvN土日ドラマ「愛は一本橋で」のOST「Summer」は、時間が経っても変わらない愛を美しく、温かく描いた曲だ。ピアノのメロディーからスタートし、徐々に染み渡る愛を描き、ますます高まるメロディーとリズのボーカルでより深い雰囲気を醸し出しながら、まるで一つのストーリーを聴いているような没入感を抱かせる。
12月16日
【マーク(NCT)】ニューシングルをリリース
来年リリースされる予定のソロ1stフルアルバムに先立ってリリースされる。歌手のイ・ヨンジがコラボする。「Fraktsiya(Feat. イ・ヨンジ)」はハウス風のコードの上に流れる重厚な808ベースと、強烈に繰り返されるシンセサイザーサウンドが印象的なヒップホップナンバーで、ヒップホップのサブジャンルであるUKドリルの要素を加え、これまでマークが披露したことのなかったユニークな魅力をアピールし、鋭いラップでリスナーたちを魅了する。マークは作詞・作曲に参加し、自身ならではのユニークな音楽カラーと抜群の力量をアピールする。
【パク・ジェボム】初のクリスマスキャロルをリリース
ニューデジタルシングル「: ( Merry Christmas:)」は、ジェボムが披露する初のクリスマスキャロル。異なる魅力を持つ2種類のR&Bトラックが収録された。
12月17日
【KARD】デジタルシングルをリリース
デジタルシングル「Detox」は、リズミカルなベースサウンドに美しいコード進行が際立つ軽快なアマピアノ曲。不安と混乱の中でも自分を愛することで、真の愛を成し遂げることができるという勇気と癒しのメッセージが込められた。メンバーのBMとJ.sephが作詞に参加し、曲が持つ温かい魅力を倍増させた。
12月18日
【B․A․P】スペシャルアルバムをリリース
B.A.P出身のバン・ヨングク、デヒョン、ヨンジェ、ジョンアプが、クリスマスのシーズンソングを披露する。今回のスペシャルアルバム「Christmas With You」には「Winter Magic」「Christmas With You」「Snow」「Christmas With You」アンプラグドバージョンなど、7トラックが収録される。
タイトル曲「Christmas With You」は、クリスマスの一日だけは世界が愛と平和で満たされることを願うメッセージが盛り込まれた曲。メンバーのボーカルと調和をなすライブセッションでレコーディングされた繊細かつ豊かなサウンドが印象的。他にもジャジーなピアノのメロディとビンテージなストリングス、ブラスサウンドが印象的なミディアムスウィングの「Winter Magic」、クリスマスの初雪と共に愛を告白したい気持ちが盛り込まれた歌詞が特徴的な「Snow」、1950~60年代の正統ジャズの感性を再現した「Christmas With You」ジャズバージョンまで、計4曲が収録されている。
【ユギョム(GOT7)】ニューデジタルシングルをリリース
ニューデジタルシングル「Sweet Like」は10ヶ月ぶりの新曲で、SEVENTEENのバーノンが作詞に参加し、ユギョムと一緒にこれまで見せたことのない音楽的シナジーを披露する。アマピアノ風の幻想的なベースラインとハウスリズムに彼だけの魅力的なボーカルが調和したR&Bポップナンバーとなっている。
【ヒョジョン(OH MY GIRL)】初のウィンターソングをリリース
OH MY GIRLのヒョジョンが、冬のシーズンソングを「クリスマス夜行列車」リリース。
12月20日
【DREAMCATCHER】デジタルシングルをリリース
今回のデジタルシングル「My Christmas Sweet Love」にはタイトル曲「My Christmas Sweet Love」をはじめ、「Jazz Bar(Carol ver.)」「Wonderland(Carol ver.)」まで全3曲が収録される。クリスマスの雰囲気が感じられる曲名はもちろん、彼女たちがこれまでに発売した従来の楽曲をキャロルバージョンにアレンジする。
12月23日
【fromis_9】スペシャルシングルをリリース
スペシャルシングル「from」は、過去7年間fromis_9を応援し、愛してくれたflover(ファン)に対する感謝の意を込めたファンソングで、メンバーたちがファンに伝える率直な話が盛り込まれている。fromis_9は12月31日、所属事務所であるPledisエンターテインメントとの専属契約が終了するため、最後のスペシャルシングルとなる。
【GHOST9】2ndシングルをリリース
GHOST9が6ヶ月ぶりに新曲をリリース。今回の新曲「立っている」も前作に続き、リーダーのソン・ジュンヒョンが作詞・作曲した。初めてファンに会った時の感情を思い出しながら感謝の気持ちを込めた温かなファンソングを完成させている。
12月24日
【セウン&ジェイ(STAYC)】ユニット曲をリリース
スペシャルデジタルシングル「Over U, Goodbye」は叙情的なフォークバラードジャンルの楽曲で、暖かい冬の雰囲気を醸し出している。ブラック・アイド・ピルスンが作曲に参加し、セウンの安らかで夢幻的な歌声、ジェイのしっかりとしたハスキーな歌声と最もよく合う楽曲を完成させた。今回のユニット曲は予告なく、クリスマスイブにサプライズ発売され世界中のファンを驚かせた。クリスマスプレゼントのように届けられた「Over U, Goodbye」が、SWITHをはじめとするリスナーに寒い一年を乗り越える力を与える。
12月26日
【ケン(VIXX)】2ndミニアルバム「PUZZLE」をリリース
2ndミニアルバム「PUZZLE」は、彼特有の訴えかけるような歌声と繊細な感情表現をもとに、これまで試みたことのない新しいジャンルを披露する。
【ジェジュン】ニューシングル「SEQUENCE#4」をリリース
ジェジュンは作業全般に直接参加し、“始まりの連続”というテーマとともに、2025年を控えてグループ活動とソロ活動に続き、もう一つの始まりという意味を込めた。デビュー21周年を迎えた12月26日に、ニューシングル「SEQUENCE #4」をリリース。残り少ない今年の最後のページを飾る。「SEQUENCE」は、順序または映画で連続性のある一つのテーマを表現するシーンという意味で、ジェジュンが表現したい音楽的なシーンを「SEQUENCE #4」に盛り込んだ。
タイトル曲「Hoper」は、ジェジュンが作詞に参加した。叙情的な冬の雰囲気のこの曲は、「終わりは終わりではなく、新しい始まり」という意味を込めた曲を、まるで映画のワンシーンのように表現している。収録曲「Humanity」は、タイトル曲と繋がるメッセージを込めているが、全く異なる雰囲気のシーンを演出する曲。
12月30日
【n․SSign】3rdミニアルバム「LOVE POTION」をリリース
n.SSignが5ヶ月ぶりに3rdミニアルバム「LOVE POTION」でカムバックする。先だって、健康上の理由で活動を一時中断していたn.SSignのメンバー、ジュニョクとエディが専属契約を終了し、ドハが復帰し7人体制となっていた。今回メンバー脱退後初の活動となる。
【BTOB】ニューデジタルシングルをリリース
ニューデジタルシングル「Hi Beautiful」をリリース。[BECOMING PROJECT]は、BTOBのメンバーがそれぞれの音楽的魅力をもとに、ファンとの特別なコミュニケーションを続けるプロジェクト。 今年最後の音源である「これ以上良いことがあるだろうか(Hi Beautiful)」は、終わる一年を振り返り、大切な人たちと一緒に過ごした時間の暖かい思い出を心に深く刻む。
「Hi Beautiful」はロックサウンドのシンセポップジャンルで、ビトゥビの甘い声で永遠の愛を叫ぶ。 歌詞のように、曲がクライマックスに向かうにつれ、胸を揺さぶるサウンドと誠実な歌詞が相まって、リスナーに胸が高鳴るような感動を与えてくれる。